まだまだ寒い日が続きますが2025年の1月も終わりです。
歳を取るにつれて月日が経つのが早く感じます。
一般相対性理論の”重力は空間と時間を歪める”はホントのようです。
今月のトピックス
宇賀神先生のHSPカウンセリング
うがじん りょう( 宇賀神 亮 )|HSP外来カウンセラー(@HSP08645212)さん / X
カウンセリング中に泣いてしまいました。
40過ぎのいい歳こいたオッサンがです。
その時の様子を備忘録も兼ねて記しておきます。
【自分の感情を客観的にみる】
私の抱えるモヤモヤした感情。
不安でいることがデフォルトでいつまでも晴れない気持ち。

それは暗い水の中で溺れそうになって足掻いている状態でした。
心のなかの私はその感情にそっと手を差し伸べて救いました。
その感情をあがくさんと名付けました。
あがくさんは震えて泣いていました。
私はそっと抱きしめてこう語りかけました。
「もう大丈夫、ひとりじゃないよ」

その時でした。
感じたことのない想いで胸が熱くなり、流したことのない涙が溢れました。
宇賀神先生によるとそれは浄化の涙とのこと。
ずっとひとりで耐えてきたのでしょう。
その感情の居場所を自分の中に作ってあげる。
これだけで心がすごく軽くなりました。
カウンセリングは継続して受けることにします。
今月の読書
ゆる副業のはじめかた アフィリエイトブログ
著:ヒトデ
私はブログを立ち上げる際にヒトデさんの記事を参考にさせて頂きました。
【ブログの始め方】初心者でも出来る方法をプロが丁寧に徹底解説!|hitodeblog(ヒトデブログ)
だのに!まだヒトデさんの書籍を読んだことがなかった!
なんということでしょう。
早速購入し読みました。
ヒトデブログに記載されていることと内容がラップしている部分が多かったのですが、指南書として手元に置いておきたい1冊です。
困ったときや振り返りたいときに便利ですしね。
売れるコピー 言い換え図鑑
著:大橋 一慶
どんなに時間をかけて良質な記事を書いても読まれなくては意味がない。
読んでみたいと思ってもらえるタイトルやリード文作りを強化するべく購入しました。
気を引く広告のキャッチコピーや書籍のタイトルがどういうロジックで作られているのかを学ぶことができました。
繰り返し読んでブログ運営に役立てていくこととします。
先月からの取り組み
上位記事をリライト
ブログの構成を少し変更しました。
人気記事のサガ攻略をメインコンテンツの1つとし、書評や園芸はその他の枠へ移動。
合わせて人気記事は読みやすいよう改行を設けたり、言い回しを変えたりリライトしました。
snapmartの収益向上
コンテストへの応募をはじめました。
私の販売している写真はグルメに関するものが人気なので、ブログ記事ネタと合わせて強化していきます。
mizo0820さんのポートフォリオ – Snapmart(スナップマート)
人物は…引き続き挑戦中。今までほとんど撮ったことがないので苦戦しています。
Googleアナリティクスについての勉強
ほとんどしていない…
まぁ、のんびりやりましょ。
以上、【月記】2025年1月の振り返り という内容でした。
ではでは。
↓シェアして頂けると、ブログ更新の励みになります!
コメント