【ロマサガ2リメイク】プレイ記② 運河要塞攻略まで

Sa・Ga

今回は運河要塞の攻略と次世代の皇帝継承までのプレイ記

過去の記事はコチラ↓

【ロマサガ2リメイク】プレイ記 クジンシー討伐まで
ついに発売されたロマサガ2リメイク。この記事を書いている時点で既にクリア済みのプレイヤーもいるかと思う。しかし私は自分のペースで楽しみながら攻略を進めていく。ファンを思わずニヤリとさせる要素を盛り込んだ本作。これからのプレイも楽しみだ。

クジンシーを討伐しパジャマから鎧に着替えたジェラール。

南バレンヌ地方の領土拡大に向けて行動をおこす。

文官の情報ではヴィクトール運河に何者かが要塞を築き、周辺の通行権を掌握しているとのこと。

帝国領土を取り戻す為、この運河要塞を攻略する。

ディープワン道場

進め方はいくつかあるがここはSFC版のプレイ経験をなぞる形でアバロンのシティシーフの協力を得ることにする。

(SFC版をプレイしたのは中学生の時。最近の俳優や歌手の名前はすぐ忘れるくせに、こんなことはしっかり覚えているものだ…)

まずはアバロンの泥棒イベント進める。

シティシーフ女(キャット)をモンスターから助け、借りを作ったところでアジトを尋ねる。

このキャット、可愛すぎるとXで話題だ。

うん、まぁ可愛い。

オジさんには何か少しくすぐったい気分だ。

さて、アジトで運河要塞の内部を探る依頼をするが快諾は得られない。

協力する条件として下水道に住み着いたタコみたいなやつを倒して欲しいと頼まれる。

このタコ、名前はディープワン。

SFC版では閃き道場として有名だった。

意気揚々と挑んだはいいもののなかなか手強い。

触手による被ダメージが高いことに加えて水地相の毎ターン回復が地味にやっかい。

長期戦になるとジリ貧になってしまう。

十文字斬りと二本撃ちを主体として短期決戦をしかける。

辛くも撃破したがテレーズのLPは残り1。

ロマサガ2は宿に泊まってもLPは回復しない。

LPが尽きてしまうとせっかく閃いた技も次世代に継承できない。

そこでメンバーを軽装歩兵女のライーザにチェンジ。

LPが減った場合や他のキャラを育てたい場合は酒場でメンバー編成できるのはうれしい。

要塞潜入

ディープワン撃破後、キャットに運河要塞を調査してもらい目立つ印を頼りに要塞内を進む。

こういったポイントも推し獲得の為には欠かせない。

ボスはボクオーンの手下ヴァイカーとリザード、パイロレクス。

ヴァイカーは生命の水で敵パーティを回復してくる。

お供の2体は物理攻撃が強力だ。

一方で状態異常は有効

リザードはマヒ、ヴァイカーとパイロレクスにはスタンが効く。

リザードをみね打ちや影縫いでマヒ状態にして動きを止める。

パイロレクスは剣攻撃が弱点。

なぎ払いでスタンを狙いつつ、連携ゲージを溜める。

ヴァイカーは一旦無視。

パイロレクスを先に倒したら、次にヴァイカー。

パイロレクスと同じ戦法でOK。

残りのリザードはマヒ状態を維持できれば完封勝利できる。

パイロレクスを倒すとヴァイカーは地裂撃を使ってくる。

縦一列にダメージが通るのでインペリアルクロスの陣形は相性が悪い。

地裂撃に苦戦する場合は陣形をフリーファイトに変えてみるのもいいだろう。

このゲームは状態異常が通るボスもいるので今後積極的に狙っていきたい。

新たな世代

運河要塞を攻略したところで年代ジャンプ。

次の皇帝はフリーファイター女にした。

名前はシーデーという。

傭兵にも皇帝になれるチャンスがあるバレンヌ帝国。

なかなかロマンシングな国である。

と、ジェラール時代はほぼ一本道で進む。

これからいよいよ本格的なフリー行動を取ることができる。楽しみだ。

気になった点

ロケーション切り替え時(町⇔ダンジョンなど)のロード時間が気になる。

私はswich版でプレイ中しており約20秒くらいかかる。

ちなみにstearm版だと約5秒くらいに短縮される。

パッドリセットが無い。

強敵との戦闘で勝ち目がなく、装備や陣形を見直してやり直したい。

そういった場面では、全滅してメニューからロードするor本体側でソフトを終了して再度立ち上げる必要がある。バージョンアップで改善済み

以上、【ロマサガ2リメイク】プレイ記 運河要塞攻略までという内容でした。

↓シェアして頂けると、ブログ更新の励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました