2月ってなんだか儚い。
最近そう思うようになった。
以前は少し短い月くらいにしか思っていなかったのに。
去り行く冬の美しさとやがて訪れる春の朗らかさ
それらを感じることができるようになったのだろう。
Mentor(メンター)
昨今いろんなオトナ語が多くて覚えきれない。
アジェンダ、イニシアチブ、バーターなどなど
ファッション感覚で使っている人はきっと多いだろう。
多用しすぎる人は逆にアタマ悪そうという意見にはアグリーだ。
なんかのセミナーでメンターを見つけましょうと言われたとき、まず言葉の意味がよく分からなかった。
そんな私も見つけましたよ。メンター。
この方はブログを毎日配信しており、もう5年以上も継続している。
クルマに関する記事が多く読んでいてとても楽しい。
その影響をモロに受けて私の記事の書き方も変わってきている。
ご本人からやめてくれと言われない限りは今後も敬意を込めて真似すると思う。
だって、あなたみたいな記事を書きたいんです。
公園デビュー
子供を連れて公園に出かける機会が増えた。
砂場が特にお気に入りだ。
他の子供のスコップやバケツを羨ましそうに見ている。
ご厚意で貸していただくこともあった。
子供が遊んでいる間は親同士で育児について情報交換をする。
こういった交流が築けるのはうれしい。

で、買ってあげた。
思えば私がおもちゃを買ってあげるのは初めてかもしれない。
これまでは実家の両親や妻の両親が買ってくれていた。
子供の話題と言えばもう1つある。
最近はアンパンマンが大好きでイラストを描いてくれとせがまれる。
親も少しづつ成長するもので、ドキンちゃんくらいなら描けるようになった。

サガ エメラルドビヨンド
1月からプレイを開始して5組の主人公は全てクリアした。
2周目に入っているが…内容濃すぎるぞ。
グラフィックはロマサガ2リメイクに比べ簡素だし、ボイスも控えめ。
だけどこのゲーム、底がぜんっぜん見えない。
同じキャラクターでも1周目になかった要素が出てくるし
当然周回プレイでないと見れないイベントもある。

そろそろ総プレイ時間は100hを超える。
噛んだら噛んだだけ次の味が出てくる。そんな感じだ。
攻略記事を書こうかと思ったけど全くまとまらない。
一先ず軽めの内容でプレイ記みたいなのを書こうと思っている。
今月の読書

TVやXなどで見るに堪えない交通トラブルの映像が流れることがある。
本当に自分と同じ種の生物がやっていることなのかと疑ってしまう。
私は紳士的な運転を心がけているが完璧かと言われるとあやしいものだ。
運転中にイラつくことだってある。
これからクルマに家族を乗せて出かける機会も増えるだろう。
もう一度襟を正して自身の運転を見つめなおす機会に繋がって有益だった。
総括
Googleアナリティクスについて少しづつではあるが勉強を進めている。
アクセス数は多いが滞在時間が短い記事については読者が文章をあまり読んでいないんだろう。
とか色々自分なりに分析をしてリライトしている。

リライトは思ったより楽しい。
人気上位の記事にはアフィリエイト広告を貼っていたがアクセス数に比べクリックがほぼされていない。
Googleアドセンスに切り替えたら収益が上がり、クリックはされていることが分かった。
貼る場所は問題なさそうだ。
記事の内容と広告の親和性がよくなかったのだろう。
一喜一憂することも多いけどブログってなんだかんだ楽しい。
そろそろブログに関する視野を広げたいな。
来月のA8フェスティバルには参加しよう。

以上、【月記】2025年2月の振り返りという内容でした。
コメント