4月は街のいたる所で草花たちが一斉に花を咲かせ始める。
20代、30代の頃は全然気にしていなかったことだ。
しかしここ数年は意識して観る機会が多くなり心を癒してもらっている。
四季折々の移り変わりを感じることができるようになったのだろう。
子供の保育園
今月一番のトピック、それは子供の保育園入園だ。
2024年10月の1次募集の結果ではどこも定員オーバーで入れない状態だった。
妻の職場復帰も控えている…どうしよう。
やや途方に暮れていたが2025年2月の2次募集でなんとか滑り込みで入園することができた。
他のお友達と仲良くできるだろうか・給食はちゃんと食べれるだろうか・みんなとお昼寝できるだろうかetc…
未経験ということもあり私も妻も不安は尽きなかった。
そんな親の気持ちをよそに子供は保育園での1日を満喫しているようだ。

朝、登園すると「早くベビーカーから降ろせ」と体を揺すってアピール。
室内に入ると絵本コーナーへ猛ダッシュ。
最近は「アンパンマンのあいさつ」という絵本がお気に入りのようだ。
給食やおやつは毎回おかわり。
お昼寝もしっかり2時間以上は眠るらしい。
よかった、よかった。
今のところの問題は帽子を絶対に被ろうとしないこと。

思い出してみれば私もそうだった。
変なところは似たのか…
熱中症が心配だから日差しが強いときは被っておくれ。
サガ エメラルドビヨンド
以前プレイレビューの記事を投稿した。

それからも家事・育児の隙間時間にコツコツとプレイを進めていた。
この記事を書いている段階で各主人公は2周目をクリアしようというところ。
総プレイ時間は160時間を超えた。
ミンサガリマスターでもこれほどかかったことはない。
だのに!
まっっっっっったく底が見えない。
2周目は全く違うストーリー展開になることがあるし、進め方によっては仲間になるキャラクターも違ってくる。

webで軽く攻略記事を見てみたが最強装備や追加ボス、エンドコンテンツなんてまだまだ先のようだ。
特製メガ盛りカツ丼を注文してカツをかき分けてご飯にようやくたどり着いたら、もう1段カツが敷かれていた…そんな感じだ。
このペースだと2段目、3段目もあり得そう。
いやいや良いことだよ。
サガは私にとってライフワーク。
河津氏のSNSコメントによれば次回作はしばらく先になりそうとのこと。
じっくり楽しませてもらうとしよう。
考え方を変えること
人生における転機とは…
「考え方が変わって、行動が変わって、結果が変わる」
必ずこの順だ。
私が日々愛読しているブログに書かれていた一節。
これまで特に意識していなかったが確かにその通りになっている。
振り返ってみれば転職も結婚もそうだった。
「このままでは嫌だ、変えたい」という考えから行動が変わったんだ。
私の場合はすぐに結果は出なかった。
転職活動も婚活も満足のいく結果が出るのに1年以上かかった。
妥協することもできたし、諦めることもできた。
でも諦めず理想を追い求めた結果今がある。

一食350円の仕出し弁当に一喜一憂していた生活から卒業できたし、素晴らしいパートナーと出会うこともできた。
これらはスマホを見ながら待っていたのでは得られない結果なのだ。
「考え方が変わって、行動が変わって、結果が変わる」
とても心に染みた良い言葉。
ぜひ自分の子供にも教えてあげたい。
コメント