みなさん、こんにちは。「ぞっぱ」です。
今回は、失敗しない!タッチアップ塗装のやり方!という内容です。
知らない間についてしまった、愛車のキズ。誰も気にしないのですが、オーナーにとっては気になるもの。これを簡単かつ失敗せずタッチアップ塗装で修復するやり方を紹介します。
結論
適切な道具とやり方で、丁寧にやれば失敗しない。2mくらい離れて見て、言われなければ気づかないくらいの仕上がりにはなる。
用意するもの
大きく2つ。
①クルマのボディカラーと同じカラーのタッチアップ塗料
例えばトヨタのシルバー、日産のブラック。といっても、車種によってわずかな違いがある。そこで確認するのが、その車種のカラーナンバー。これを調べて、カラーナンバーと同じ塗料を用意しましょう。国産車の場合、エンジンルームや運転席、助手席のドアを開けるとコーションプレートがあります。
カラーナンバーの調べ方 - ソフト99公式オンラインショップ (soft99shop.com)
今回のルノーメガーヌRSにはコーションプレートがありません。車両購入時に付属された保証書に記載がありました。オランジュトニック、カラーコード「EQC」。紛失したら…Google検索かディーラーに尋ねましょう…
②脱脂材(シリコンオフ)
塗装前に油分がついていると弾いてしまい、塗料がうまく乗りません。必ず脱脂しましょう。
手順
風の強い日、湿気の多い日は避けましょう。塗料が垂れたり、乾燥するまでにホコリがついたりする為です。
①先述の通り、まず脱脂。キッチンペーパーにシリコンオフを吹きかけて塗装する箇所をなでるように。あまりゴシゴシしなくてよいです。クルマが汚れている場合、洗車ができればベストですが、タッチアップ程度なら塗装する箇所の汚れを軽く落とす程度で大丈夫です。
②タッチアップペイントをよく振る。大体50回くらいカシャカシャすればよいでしょう。私はそれくらいです。ふたに筆がついているタイプが多いので、容器の淵でよく扱きましょう。(=塗料の垂れ防止)
③一度に厚塗りせず、3回くらいに分けて塗る。塗るというより、「チョン、チョン」と塗料を置くような感じで。画像のように逆さで持つと細かい作業をしやすいです。
一度塗り終えたら乾燥させます。乾いたら再度「チョン、チョン」
メタリックやパールカラーは下塗りと上塗りで塗料が分かれている場合があります。その場合は、下塗り3回→上塗り3回の順で下塗りを終えてから上塗りをしましょう。
いかがでしょうか。2mくらい離れて見て、言われなければ分からないくらいの仕上がりにはなりました。(近くでしっかり見たら…まぁ分かるかな…)
まとめ
・車種のカラーナンバーと同じ塗料を用意する。
・風の強い日、湿気の多い日は避ける。
・脱脂を必ず行い、3回くらいに分けて塗る。
これを言うと元も子もないですが、ぶっちゃけ塗装はプロに任せた方が確実です(汗 板金塗装は意外と高いってイメージを持つ方もいらっしゃるかと思いますが、それだけ手間と技術を要する作業だから。メタリック、パール系は光の加減で色味が変わるので特に難しい。
私はこれまで、バンパー補修、エアロ塗装もDIYしましたがそれは自分でやるのが好きだったから。自分でやってみたいという方は是非参考にやってみるのもよいのではないでしょうか。
以上、失敗しない!タッチアップ塗装のやり方!という内容でした。
毎日を自分らしく生きよう。それでは、また。
↓シェアして頂けると、ブログ更新の励みになります!
コメント