ぞっぱ

日常生活

【月記】2025年5月の振り返り

気圧病。気圧や温度、湿度の変動によって引き起こされるさまざまな不調を指す言葉だ。頭痛や吐き気、倦怠感など症状は人それぞれ。私の場合、5月はそれが顕著に現れる。昔は気圧病なんてまだ認知されておらず、そんなことを上司に告げれば「根性が足りん。気...
グルメ

【横浜市保土ヶ谷区 ラーメン どんとこい家】情熱と活力を頂く。

パワーブレックファーストという言葉があるようだ。Googleによれば「朝食を食べながら会議やミーティングを行うこと」を指すらしい。...思わず目を疑ってしまった。ただでさえ朝は胃液が逆流していて気分が悪く、低血圧でフラフラなのに仕事の話をし...
グルメ

【横浜市 保土ヶ谷区 伊勢屋】絶やしてはならない町中華という日本文化

日本の伝統文化が失われつつある。陶芸や日本舞踊、藍染など多くは後継者不足が要因だ。その中でも私が危惧している文化が町中華。中華というからにはルーツをたどれば大陸に行きつくのだが町中華となればもはや日本のもの。それらの店は採算度外視の価格設定...
クルマ

【メガーヌ メンテナンス】愛車との絆を深める時間

クルマ好きにとって洗車とはただの洗い物ではない。自ら手を動かし、汗をかき、愛でながら仕上げていく。それは愛車との絆を深める貴重な時間なのだ。川へ洗濯に行くもし自分がクルマ好きでなければ洗車ほど気の進まない作業はないと思う。混雑を避けるために...
グルメ

【毎日が生まれ変わる】野菜をMOTTO レンジカップスープ

―本ページはプロモーションが含まれています―現代人に不足しているものは何か。適度な運動、心の余裕、健全な食事。答えは人それぞれだろう。中でも食べることに関しては忙しいからと、つい手軽に調理できる食品を選ぶことがあると思う。スーパーやコンビニ...
クルマ

【ル・ボラン カーズ・ミート2025横浜】カーイベントに息子といっしょに参加した。

私の子供は1歳9ヶ月になる。目に映るものは全てが新鮮でいろんなものに興味深々だ。何が好きで何に関心があるのか。まだ自分で行動を選択することはできないので親がきっかけを与えてあげる必要がある。ル・ボラン カーズ・ミート2025横浜自動車専門誌...
日常生活

【日々の生活で考えること】人生のT・A・Rサイクル

考え(Think)が変わって、行動(Action)が変わって、結果(Result)が変わる。とあるブロガーさんの受け売りになってしまうがとても心に響いた言葉。目から鱗とはこういうことを言うのだろう。自分の解釈も含めて共有したく今回記事にした...
グルメ

【実食レビュー】餃子の王将 リニューアル後の焼きそば

2025年5月初旬、とある休日のお昼どきのことだ。昼食は何かテイクアウトにしようかと私達夫婦は話していた。私が妻に提案したのは餃子の王将。「いいね」とのことだったので早速行きつけの王将へ。今回はそんなごくありふれた休日に起こったある出来事に...
日常生活

【日々の生活で考えること】どれだけよいインプットを増やせるか

我が子は1歳8ヶ月になった。機嫌の良いときは「あー」とか「うー」とか声を発するが単語をまだ話すことはない。アンパンマンが好きで指を指して何か言おうとしている様子はあるが、言葉は出てこない。保育士さんから言葉に関しては少し遅い子なのかも…と言...
日常生活

【月記】2025年4月の振り返り

4月は街のいたる所で草花たちが一斉に花を咲かせ始める。20代、30代の頃は全然気にしていなかったことだ。しかしここ数年は意識して観る機会が多くなり心を癒してもらっている。四季折々の移り変わりを感じることができるようになったのだろう。子供の保...