クルマ

クルマ クルマ

愛車整備やクルマに関する話題です。

クルマ

【メガーヌ メンテナンス】オイル交換@イシカワエンジニアリング

エンジンオイルは人間でいう血液。 クルマのエンジンを心臓に例えたよく出来た表現だと思う。 1955年創刊のモーターマガジンではオイルはクルマのビタミンと記されていた。 まだ自動車が一般普及し始めたころは血液よりビタミンの方がしっくりきていた...
クルマ

【コルベットC6】よくあるQ&A 税金・燃費・故障について

―本ページはプロモーションが含まれています― 以前私が乗っていたコルベットは幅広い世代に人気があった。 小学生の集団に遭遇するとキラキラと目を輝かせて見つめてくる。 元気に手を振ってくれることもあった。 実に微笑ましい光景だ。 一方、オジサ...
クルマ

【愛車レビュー】ルノー メガーヌR.S.(BBM5P)

メガーヌR.S.(BBM5P)を愛車として迎えてからもうすぐ2年になる。このクルマとはいろんな思い出を作ってきた。まだまだ乗り続けるつもりであるが、ちょうどよい節目に感じたので今回は振り返りとして改めて愛車レビューの記事を書くことにした。
クルマ

【ドライバー心理】なぜ汚い運転を見ると気持ちが乱れるのか

TVやXなどで見るに堪えない交通トラブルの映像が流れることがある。本当に自分と同じ種の生物がやっていることなのかと疑ってしまう。先日読んだ書籍を通じて私が学び、これから実行することを記事にした。
クルマ

【港区 南青山】MAZDA TRANS AOYAMA 訪問記

東京都港区南青山。 日本屈指のオシャレ街でありハイセンスな建物が立ち並ぶ。 その一角に2025年2月、新しいカフェがオープンした。 MAZDA TRANS AOYAMA 私は月に一度都内を訪れる。 3月某日、所用の時間まで余裕があったため店...
クルマ

【メガーヌ メンテナンス】フランス車にアメリカのバッテリーを搭載する

今回は愛車メガーヌRSのバッテリー交換について。「Engine failure hazard」に加えて警告灯がいろいろ点いた。エンジンを再始動させると治る。更にデイライトの右側が点灯せず、ヘッドライトをオンにすると高速点滅する。
クルマ

【どちらが欲しい?】いつか無くなる物orずっと心に残るモノ

何かを好きであるということは自分だけのものだ。違法ものでない限り胸を張って誇りに思っていい。買える/買えないと好きであることは別。買えないからあきらめる→興味がなくなる→好きでなくなるこれでは人生を損している。好きの数だけ人生は豊かになる。
クルマ

【書籍紹介】福野礼一郎 スポーツカー論 ポルシェ911編

やっぱりポルシェ911は絶対神なのだ。いや、「だった」この本を読むまでは...本書では世界各国の名だたるスポーツカーについて著者独自の理論が展開される。その中でも特に印象に残ったポルシェ911編について紹介したいと思う。
クルマ

【知らなくたって困らないこと】クルマのコイルスプリングについて

世の中には知らなくても別に困らない情報で溢れている。・海外のおバカ映像・芸能人のスキャンダル・カップ焼きそばを美味しく作る裏ワザetc...今回は【知らなくたって困らないこと】クルマのコイルスプリングについてのお話です。
クルマ

【あの日の思い出がよみがえる】児童向け走り屋マンガ

みなさんは走り屋マンガと聞いて思い浮かべるタイトルはあるだろうか?いろんな作品が存在するがその多くは青年向け雑誌で掲載されているということ。今回はそんな走り屋マンガの中でもめずらしく児童向け雑誌で連載されていたタイトルを紹介する。