クルマ【愛車選び】メガーヌR.S.とその他候補について 私がなぜメガーヌRSを選んだかについて記事にしました。納車後の帰りは雨だった為、走行性能を十分試すことはできませんでしたが、高速ICのループでのスムースなコーナリング、合流やETCレーンからの加速などポテンシャルの高さを感じることができました。 2024.01.28クルマ
クルマ素朴な疑問。クルマのペダル配列に決まりはあるの? クルマのアクセルペダルとブレーキペダルの位置についてです。ペダルレイアウトについては特定の規制や基準は無い。自動車黎明期~発展期には様々なレイアウトが存在していたが、それはデファクトスタンダードとなり現代まで続いている。 2024.01.19クルマ
クルマ給油口が勝手に開く!? C6の珍事件と解決方法 伸縮ピンがうまく機能せず、走行中の衝撃などで勝手に縮んでしまう、アンロックしてしまう。というのが原因。部品交換で修理可能ということが分かり、CorvetteCentralにて購入。ともあれ走行中に突然開いてしまうトラブルも解消され、これにて一件落着。 2024.01.11クルマ
クルマ今年は辰年!ドラゴンの名を持つハイパーカーを紹介! 2024年は辰年。カーメーカーのロゴや車種のエンブレムには生物(動物)がモチーフになっているものが多く見受けられる。その中で龍が描かれているものは存在するのか?米国Drako Motorsが生産する、その名も "Drako Dragon" 2024.01.01クルマ
クルマC6コルベットMT車乗り必見!MGWシフターでシフトフィーリングが劇的に変わる!! 今回はMGW社のショートシフターについてご紹介したい。まず、シフトフィーリングが劇的に変わった。一瞬作業を間違えたかと思うくらい。具体的には「カッチリ」感が増した。それも半端なく。信号待ちでも無駄に操作したくなるあの「コキコキ」フィーリングが得られる。 2023.12.30クルマ
クルマ【A~Zで始まるカーメーカー】アルファベット26文字すべて存在するのか?(後編) 前編からの続き。 以前アルファベットから始まる自動車メーカーは26文字全て存在するのか?(前編)という記事を投稿した。 今回はその後編について話していきたいと思う。 まだ見ていないという読者は前編もご覧いただくとより楽しめるはずだ。 さて、... 2023.12.26クルマ
クルマ【A~Zで始まるカーメーカー】アルファベット26文字すべて存在するのか?(前編) とある土曜の昼下がり。 あばれる我が子の寝かしつけを終え一息つこうとするとき、ふとPCのキーボードが視界に入った。 そこにはちりばめられた26文字のアルファベット。 そして私は思った。 アルファベットから始まる自動車メーカーは26文字全て存... 2023.12.23クルマ
クルマクルマはそれぞれが世界観をもっているというお話 自分の価値観x世界観これが求めるものであるかどうかが大事である。散々、偉そうにクルマの持つ世界観と言ったが、それだって人それぞれの価値観によるものであるし年齢や生活環境によって変わるもの。今しかない!というクルマがもしあって、あと少し手を伸ばすだけなのであれば妥協の選択をしないことを私はおススメしたい。 2023.12.22クルマ
クルマ【知らなくたって困らない】オープンカーの呼称について まとめてオープンカーと呼称することが多いが、世界を見渡すとメーカーや車種によってカブリオレ、コンバーチブル、ロードスターといった風に様々な呼ばれ方をしている。今回はそれらに違いはあるのか?またその理由について語りたい。 2023.12.21クルマ
クルマコルベットに8年乗った元オーナーが語るコルベットの魅力 シボレー コルベット。 それはザ・リアルアメリカンスポーツ その場の空気をも支配する圧倒的な存在感は世代を問わず人々の心を魅了する。 記念すべき初回の投稿は第6世代のコルベット、通称C6について語ろうと思う。…なんて大ゲサなこと書きましたが... 2023.12.17クルマ