日常生活

【日々の生活で考えること】人生のT・A・Rサイクル

考え(Think)が変わって、行動(Action)が変わって、結果(Result)が変わる。とあるブロガーさんの受け売りになってしまうがとても心に響いた言葉。目から鱗とはこういうことを言うのだろう。自分の解釈も含めて共有したく今回記事にした...
グルメ

【実食レビュー】餃子の王将 リニューアル後の焼きそば

2025年5月初旬、とある休日のお昼どきのことだ。昼食は何かテイクアウトにしようかと私達夫婦は話していた。私が妻に提案したのは餃子の王将。「いいね」とのことだったので早速行きつけの王将へ。今回はそんなごくありふれた休日に起こったある出来事に...
日常生活

【日々の生活で考えること】どれだけよいインプットを増やせるか

我が子は1歳8ヶ月になった。機嫌の良いときは「あー」とか「うー」とか声を発するが単語をまだ話すことはない。アンパンマンが好きで指を指して何か言おうとしている様子はあるが、言葉は出てこない。保育士さんから言葉に関しては少し遅い子なのかも…と言...
日常生活

【月記】2025年4月の振り返り

4月は街のいたる所で草花たちが一斉に花を咲かせ始める。20代、30代の頃は全然気にしていなかったことだ。しかしここ数年は意識して観る機会が多くなり心を癒してもらっている。四季折々の移り変わりを感じることができるようになったのだろう。子供の保...
日常生活

【日々の生活で考えること】子供のイヤイヤ期について

―本ページはプロモーションが含まれています―幼児のイヤイヤ期は生後6ヶ月~1歳半頃に始まるという。私の子供は1歳7ヶ月。どうやらそのときが来たようだ。突然スイッチが入り、不動明王のごとく何事も受け付けなくなる。西へ東へ走りまわり、阿修羅のご...
グルメ

【横浜市 保土ヶ谷区 お食事処つばさ】居酒屋で頂く活力ランチ

パワーランチという言葉がある。ビジネスの話をしながら昼食をとる行為だ。私はポンコツ旧人類なのでパワーランチができる新人類の精神構造が理解できない。仮に仕事の話は抜きにしたとしても他人と食事をするのは苦手だ。旨そうな料理を前にわざわざ箸を止め...
日常生活

【日々の生活で考えること】ストレスを溜めないマインドセット

―本ページはプロモーションが含まれています―ストレス社会私が社会人になった20年以上前には既に言われていた。たしか学生時代、更にその前から言われていた気がするのでかれこれ30年以上はずっとストレス社会が続いている。いつまで続くんだストレス社...
グルメ

【横浜市 保土ヶ谷区 天王町】たまには1人で静かに飲みたい。

夜、1人で、飲みに行く。独身時代は朝起きて歯を磨くことくらい当たり前にしていた行動だが、結婚し子供が生まれてからは一切していない。もちろん今の生活に不満があるわけではなく、優先するものが育児だったり家族と過ごす時間だったりするためだ。妻から...
クルマ

【メガーヌ メンテナンス】オイル交換@イシカワエンジニアリング

エンジンオイルは人間でいう血液。クルマのエンジンを心臓に例えたよく出来た表現だと思う。1955年創刊のモーターマガジンではオイルはクルマのビタミンと記されていた。まだ自動車が一般普及し始めたころは血液よりビタミンの方がしっくりきていたのかも...
クルマ

【コルベットC6】よくあるQ&A 自動車税・燃費・故障について

―本ページはプロモーションが含まれています―以前私が乗っていたコルベットは幅広い世代に人気があった。小学生の集団に遭遇するとキラキラと目を輝かせて見つめてくる。元気に手を振ってくれることもあった。実に微笑ましい光景だ。一方、オジサンたちにも...