日常生活【日々の生活で考えること】子供のイヤイヤ期について ―本ページはプロモーションが含まれています― 幼児のイヤイヤ期は生後6ヶ月~1歳半頃に始まるという。 私の子供は1歳7ヶ月。 どうやらそのときが来たようだ。 突然スイッチが入り、不動明王のごとく何事も受け付けなくなる。 西へ東へ走りまわり、... 2025.04.26日常生活
グルメ【横浜市 保土ヶ谷区 お食事処つばさ】居酒屋で頂く活力ランチ パワーランチという言葉がある。 ビジネスの話をしながら昼食をとる行為だ。 私はポンコツ旧人類なのでパワーランチができる新人類の精神構造が理解できない。 仮に仕事の話は抜きにしたとしても他人と食事をするのは苦手だ。 旨そうな料理を前にわざわざ... 2025.04.25グルメ
日常生活【日々の生活で考えること】ストレスを溜めないマインドセット ―本ページはプロモーションが含まれています― ストレス社会 私が社会人になった20年以上前には既に言われていた。 たしか学生時代、更にその前から言われていた気がするのでかれこれ30年以上はずっとストレス社会が続いている。 いつまで続くんだス... 2025.04.19日常生活
グルメ【横浜市 天王町】たまには1人で静かに飲みたい。 夜、1人で、飲みに行く。 独身時代は朝起きて歯を磨くことくらい当たり前にしていた行動だが、結婚し子供が生まれてからは一切していない。 もちろん今の生活に不満があるわけではなく、優先するものが育児だったり家族と過ごす時間だったりするためだ。 ... 2025.04.18グルメ
クルマ【メガーヌ メンテナンス】オイル交換@イシカワエンジニアリング エンジンオイルは人間でいう血液。 クルマのエンジンを心臓に例えたよく出来た表現だと思う。 1955年創刊のモーターマガジンではオイルはクルマのビタミンと記されていた。 まだ自動車が一般普及し始めたころは血液よりビタミンの方がしっくりきていた... 2025.04.11クルマ
クルマ【コルベットC6】よくあるQ&A 自動車税・燃費・故障について ―本ページはプロモーションが含まれています― 以前私が乗っていたコルベットは幅広い世代に人気があった。 小学生の集団に遭遇するとキラキラと目を輝かせて見つめてくる。 元気に手を振ってくれることもあった。 実に微笑ましい光景だ。 一方、オジサ... 2025.04.05クルマ
グルメ【実食レビュー】ニッスイ ふっくらごはんとカツカレー 近頃の冷凍技術の進歩は著しい。家庭でもフルコース料理が食べられるようになった。スーパーの冷凍食品売り場にいくと実に様々な商品が並んでいる。その中で気になる商品を見つけた。今回は実際に食べたレビューについて。 2025.04.04グルメ
日常生活【月記】2025年3月の振り返り 3月は旅立ちの季節。 そしてまた花粉が飛び交う季節でもある。 10代、20代の頃は花粉症とは無縁だったのだがここ数年は症状に悩まされている。 RPGでモンスターが放つ花粉攻撃。 暗闇や毒、混乱といった状態異常の辛さがよく分かるようになった。... 2025.04.02日常生活