駆動方式の疑問。RFレイアウトってなぜ無いの?

クルマの話

みなさん、こんにちは。「ぞっぱ」です。

今回は、クルマの駆動方式の疑問についてです。FFやFRは一般的ですが、RF(リアエンジン、フロントドライブ)レイアウトを採用しているクルマは皆無。採用しているクルマはあるのか、無いのであればその理由について記事にしました。

結論

まず、結論から。現在市販されている乗用車でRFレイアウトを採用している車両は無い。

理由は合理的でないから。言い換えれば、コストをかけて生産する意義が無い。後述する各駆動方式のデメリットだけを集めたような駆動方式がRFであるから。

本サイトのようなマニアックなブログをご覧頂いている方々であれば、何となく察しはついていたかと思います。何かないものか。…様々な角度から調査した結果、1つの答えにたどり着きました。もう少しだけお付き合いください。

各駆動方式について

市販車で主に採用されている駆動レイアウトはFF、FR、MR、RRの4つ。それぞれを順に見ていきましょう。

FF(フロントエンジン、フロントドライブ) 現在最もメジャーなレイアウト。

メリット…エンジン、駆動系(主要機構)がフロントに集約される為、車内スペースに余裕が出る。

デメリット…主要機構をボンネット下に収める為、各機構をコンパクトにする必要があり、且つ複雑になる。駆動力と操舵力を前輪が負担する為、高出力や重い車重には不向き。

FR(フロントエンジン、リアドライブ) みんな大好きFR!

メリット…エンジン、トランスミッション、プロペラシャフト、デファレンシャルギアが前後に分散して配置される為、重量バランスに優れる。加速時には駆動軸である後輪に荷重がかかる為、エンジン出力を効率的に推進力にでき、高出力エンジンを搭載したスポーツカーや高級車に向いている。

デメリット…プロペラシャフトを介して動力を後輪に伝える為、伝達ロスが生じる。また、FFに比べると部品点数が増える為、車重も増加しコストもかかる。他の駆動方式に比べ、駆動軸の荷重が軽い為、雪道や悪路でスタックした際に脱出しにくい。

・MR(ミッドシップエンジン、リアドライブ) 憧れのMR!

メリット…クルマの部品の中でも最も重いエンジンが車両の中心にあることで、重量バランスが良い。前輪の操舵軸が軽くなることでハンドリングが軽快になる。後輪の駆動軸付近に重量物が配置されるので、トラクションに優れる。FRのようなプロペラシャフトが不要である為、動力の伝達ロスが少なく、FRより更に高出力エンジン搭載車に向いている。

デメリット…運転席後方にエンジンが搭載される為、ほぼ2シーター確定。実用面では不向き。

RR(リアエンジン、リアドライブ) 今や希少!

メリット…MRと同様、駆動軸付近に重量物があるのでトラクションが稼ぎやすい。駆動軸より後ろにエンジンがある為、MRに比べ車内スペースも確保しやすい。重量バランスがリア寄りになる為、操舵軸を軽くできる。(パワステが普及していない時代はこの特性が特に効果的であった)

デメリット…操舵軸が軽い=安定性が悪い傾向になる。特に高速走行時は操舵軸の荷重が軽いと直進安定性が悪い。

ホントにRFって存在しないの?

ざっと駆動方式についておさらいしたところで、本当にRF方式を採用した車は無いのかという疑問について…

CAR→クルマ→車→…じゃ、じゃあ戦車は!?

ということで、「ドラゴン」以来の強引な自己解釈で視野を広げ調べてたところ…

存在した!その名も「M4シャーマン」

ちなみに、ハイパーSUV「ドラゴン」の記事はこちらからどうぞ。↓

今年は辰年!ドラゴンの名を持つハイパーカーを紹介!
2024年は辰年。カーメーカーのロゴや車種のエンブレムには生物(動物)がモチーフになっているものが多く見受けられる。その中で龍が描かれているものは存在するのか?米国Drako Motorsが生産する、その名も "Drako Dragon"

第2次世界大戦中にアメリカで開発され、高い機動力と火力を誇るアメリカの代表的な戦車である。

まず、戦車というのは前方の被弾率が最も高い。そこで前方の装甲を厚くする必要がある。ましてやそんな位置にエンジンを配置すれば、走行不能(戦闘不能)になるリスクが高い。その為、エンジンは後方に配置しようという設計思想となる。

さらに戦車はクルマのように操舵輪で旋回するのではなく、片側のみを駆動させるもしくは逆位相で回転させることで旋回力を得る機構となる。つまり駆動軸と操舵軸は同じということになる。この駆動系を後方に配置するとリアヘビーとなり、重量バランスが悪くなる。その為、M4シャーマン戦車はリアにエンジンを配置し、フロントに操舵装置を置き、プロペラシャフトでつなぐというリアエンジン・フロントドライブ方式としていたのである!

画像はWikipediaから拝借したものである。この図の赤⑬がエンジン黄色㉒がプロペラシャフト青㉕が駆動輪を示す。これはもう立派なRF車と言えるのではないだろうか!

…1車種くらいなんかあるだろうと思いましたが、ホントに乗用車ではRF車はありませんでした。もしご存じの方、教えて頂けると幸いです(笑

以上、「クルマの駆動方式の疑問。RFレイアウトってなぜ存在しないの?」という内容でした。

それでは、また。

↓シェアして頂けると、ブログ更新の励みになります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました